SSブログ
一般ニュース ブログトップ
- | 次の10件

玄孫 竹田 プリン [一般ニュース]

玄孫 竹田 プリン

玄孫っていう文字が急に検索数が上がってきたのですが、
それは慶応大学講師の竹田恒泰氏がおすすめのプリンをテレビでご紹介していた
ことにも関係があるかもしれませんね。




この玄孫ですが、読み方は(やしゃご)だそうですよ。
てっきり(げんそん)って読むのかなぁと思っていました。
まぁ、そのように読んでいる人も多いでしょう。

意味は、ひ孫の子供という意味で、血筋のつながりを表しているのでしょう。
大和言葉の(やしわご)が語源でその音変化だそうです。


さて、それだけでなく、明治天皇の玄孫というのが竹田恒泰氏で、
その恋人として名が上がっているのが、昨年12月に芸能界に復帰された
華原朋美さんです。




ニュースの源は、女性向け週刊誌からですが、
明治天皇の玄孫である竹田恒泰氏がもともと華原朋美さんの大ファンで
テレビ番組でご一緒された時からグイグイとアプローチを仕掛けているそうですよ。

華原朋美さんといえば、小室哲哉さんとの関係が終わった時に、
自らの命を絶とうとされたり、その後はうつ状態と薬物依存だったりと、
大変な時期を過ごされた後の復帰だけに慎重な対応をされています。

玄孫竹田恒泰氏は、華原朋美さんと番組で一緒になった時に、
楽屋まで訪れて竹田氏自身の本と名刺を手渡したそうです。
その際の会話でお互いにラーメンが好物だと知り、
ラーメンデートをすることになったようですね。

まぁ、初デートがラーメン屋さんとは、なかなか変わったアプローチですが、
華原朋美さんのお誕生日が近かったので、バッグをプレゼントされています。

明治天皇の玄孫である竹田恒泰氏の父親はJOC会長である竹田恆和氏です。


竹田さんの画像はこちらです



華原朋美 「I'm proud」~ 「夢やぶれて- I DREAMED A DREAM-」








しまむら 土下座 ツィッター [一般ニュース]

しまむら 土下座 ツィッター

衣料品チェーン店舗を展開している、ファッションセンターしまむら土下座騒動が
勃発していますね。




どうもおみせの対応が気に入らなかった女性が、しまむらの店員2名に土下座させて、
それを写真に取り、ツィッターで公表したそうです。
投票された本人はすぐにアカウントを削除されたそうですが、
ツィッターの特性でしょうか?
あっと言う間に拡散してしまったそうですね。


土下座を強要されたしまむらのお店は、北海道札幌市にある「しまむら苗穂店」で、
売り場の床に正座して、手を合わせて頭を下げている女性店員2名の姿が、なぜか
痛々しく映っています。

ツィッターでは、土下座させられた店員2名の実名まで出ていたとか?
これはなんでも行き過ぎな行為ですよね。

このニュースを目にした時は、悲しい気持ちになりました。

もともとの原因は、お店側にあったのかもしれませんが、
土下座させた理由については、商品管理の悪さによる損害とだけしか
書かれていなかったそうです。

今、ドラマで人気急上昇中の半沢直樹シリーズでも、
主人公の半沢直樹自身が土下座するシーンや、
敵対相手に土下座させるシーンが数度放映されていましたが、
それも今回の騒動に拍車をかけているのかも知れないですね。

土下座とは、自分の自尊心などを全て払い捨て、
深い謝罪や請願の意を表す場合に行われる行為。

それを、お客様に向かってされたのですから、
もうそれだけで、その謝罪の意を汲み取ってあげて欲しいものです。

当然他のお客様や、ひょっとして小さな子供まで見ていたかもしれないですから。

どうかこう言った行為が流行らないことを願います。

問題になっている画像はこちらでご確認頂けます。


最後まで読んで頂きありがとうございます。




佐藤真海 オリンピック スピーチ [一般ニュース]

佐藤真海 オリンピック スピーチ

2020年のオリンピックが東京に決まって話題沸騰していますね。

このオリンピック招致に関して、日本からは佐藤真海さんが最終プレゼンテーションの
トップバッターでスピーチをされました。

佐藤真海さんは、義足ランナーとして私達の前に登場された勇気ある選手の一人ですね。
彼女は、早稲田大学の学生だった時に、骨肉腫にかかってしまい、なんと右足の膝元から
切断手術を施しているのです。




佐藤真海さんは、宮城県気仙沼市の御出身なので、地元が被災してしまい、
その話しを経験を交えたエピソードでスピーチをされました。
感情豊かな彼女のスピーチは、聴いている人の魂を揺さぶったのでしょう。
実際に彼女自身が涙が出そうになったとコメントされています。

佐藤真海さんが世界に訴えたのは、まさしく「スポーツの力」でした。

スポーツは希望を与えてくれる。
日本だけでなく海外からの選手も被災地を訪れて子供たちを勇気づけてくれた。
日本は、五輪のかけがえのない価値を目のあたりにした。

上記のような言葉を堂々とプレゼンテーションして、会場いっぱいのあふれんばかりの
拍手をもらっています。

上記のように大学2年で義足生活になり、もう一度真剣に打ち込めるものをと
探していたのが高校まで続けていた陸上でした。
彼女はこう言っています、スポーツが私を救ってくれたと・・・
佐藤真海さんの言葉をそのまま書いてみると、
「いま私がここにいるのは、スポーツに救われたから。
スポーツは人生において大切な価値観を与えてくれた。
それを2020年の東京で世界と分かち合うのです」





佐藤真海さんの画像はこちらです。





感動! 義足ジャンパー 佐藤真海さんのプレゼン


何回聴いても良いですね!

「私がここにいるのは、スポーツによって救われたからです。
スポーツは私に人生で大切な価値を教えてくれました。」


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。


ロコモ 対策 運動 [一般ニュース]

ロコモ 対策 運動

ロコモ対策とその運動について色々と調べてみました。
そもそもロコモ対策っていったいなんでしょうか?
実は最近のテレビなどでも話題になっているのがこの「ロコモ」ですね。

ロコモとは、ロコモティブシンドロームと言うのが正式名称で、運動器があちこち弱って来て、
その障害により介護が必要な状態になることを意味しています。
運動器の障害を引き起こすと、立ちあがることや普通に歩くことが困難な状態になります。

運動器とは、身体を構成し、支え、身体運動を可能にする器官のことなので、
加齢に伴う障害を予防することは、特に病名があるわけではないので、気が付きにくく
この対策を施すのはなかなか厄介なものですね。

そこで、一般的に知れ渡る表現として、ロコモティブシンドロームとう名称で運動器障害の危険な状態を
表すことになったそうです。
ロコモティブシンドロームに関する病名をあげると、骨粗鬆症、変形性膝関節症、変形性脊椎症等の
慢性疾患があります。
それ以外にも変形性関節症、脊椎圧迫骨折、大腿骨頸部骨折、腰部脊柱管狭窄症、関節リウマチなども
引き起こす原因となるそうですから、ロコモ対策はますます重要となって来ますね。

ロコモ対策運動は簡単な動作から取り組んで行くこと良いそうです。
具体的には、脚の後ろの筋肉をストレッチして、ふくらはぎの筋肉を強化することです。
効果的な方法として、ダイナミックフラミンゴ療法と言うのがあり、これは1分間目を開けた状態で片足立ちを
3回行います。

文章を読まれるよりも動画を見た方が分かりやすいですね。

楽しく誰でもできる体操をご覧下さい
↓  ↓  ↓
ロコモジムナスティックス(ロコモ体操)



ロコモシンドロームを前向きに解消してPPKで行きましょう。

PPKってご存知ですか?
それは、年をとってもピンピンと元気に生きて、最期はコロリと天国に行きましょうと言うことだそうです。
寝たきりになって将来家族に迷惑を掛けないように運動器を鍛えて、健康寿命を延ばすのがよいですね。


そして、さらに元気な日々を笑顔で過ごすならお得なこちらの情報もいかがですか?
モリンガ効果


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

メタンハイドレート 実用化 2013 [一般ニュース]

メタンハイドレート 実用化 2013

メタンハイドレートの 実用化元年になりそうな 2013年です。

メタンハイドレート実用化 は日本がこれから向かう大きな指針となっている事は
間違いないでしょうね。

経済産業省の茂木経済産業大臣の発表によると、地球深部探査船「ちきゅう」が水深約千メートルの深さまで
掘り進めてメタンガスを分離した後取り出す作業を始めたそうです。

お昼のNHKのニュースでは、ドライアイスのようなごつごつした塊が画面に映っていました。
将来的に国産の天然ガス資源として大いに期待されている「メタンハイドレード」です。

今回の採掘が成功するとしたら、愛知県沖に埋蔵されているメタンハイドレードの量は、
日本国内の天然ガス使用量の14年分は充分に確保できるそうですよ。

そしてメタンハイドレードが実用化されたら、日本はエネルギーを輸入に頼る国から、
エネルギーを自給できる国に変わっていくのですね。
あるいは、 メタンハイドレード を輸出するエネルギー資源大国になる可能性が大きいのも嬉しいです。

石油に頼っている経済状態が、一気に優勢にはたらき、日本主体で世界経済のお役に立てる日が
来るのも近い将来でしょうか。
とにかく石油にたよっていると、その価格が変動するに伴って為替レートも変わり、
輸入単価に影響がでて、さまざまな物資や、私たちの身の回りに大きな影響を及ぼして来ましたからね。



今回の茂木大臣さんの発表によると、
「海洋におけるメタンハイドレートのガス生産実験は世界でも初めてで、
ガスの生産が確認されることを期待している」と述べられています。

世界初のチャレンジに日本人の叡智が結集しているのでしょう。

私たちの子どもが成人になる頃には、経済的に潤った日本国誕生を期待しましょう。


メタハイドレードの画像はこちらです。


更に興味ある方はこんなDVDがありますよ。
↓  ↓  ↓
NHKスペシャル 海 知られざる世界 第1集 魔の海からの旅立ち 【DVD】

NHKスペシャル 海 知られざる世界 第1集 魔の海からの旅立ち 【DVD】




今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。


エネループ 充電器 スマホ [一般ニュース]

エネループ 充電器 スマホ

エネループ充電器スマホ対応出来るのかなぁとしらべてみました。

今回パナソニックは新製品として「エネループ5」を4月に発売すると発表されました。
このエネループ充電器にセットしてスマホ接続に使えるのでしょうか?
新しいエネループのデザインは、白地に青い「eneloop」ロゴはおなじみでしたが それが
大きく変更されて、ブルーの「Panasonic」ロゴがメインとなり、
その下に「eneloop」と小さく入る形になっています。
パット見た目では、普通の単三電池と変わらないような気がするのは私だけでしょうか?

もともとエネループは三洋電機のヒット商品で、繰り返し使える充電池としての優れた性能に加え、
シンプルなデザインも人気を支えた要素の1つであったと思います。
新しいeneloopでは、正極の材料を改良することで、繰り返し使用回数が向上していると説明されています。


さて、外出先でバッテリーが切れそうになったとき、
持ち運べる携帯用の充電器とかあると便利です。
私も出張が多いので、スマホの悩みの一つとなっているのが、電池残量です。
新幹線などは、シートによってはコンセントが設備としてついている時もありますが、
全席ではないので、電池残量が無くなって来た時はそわそわしてしまいます。

ここで考えたのが、エネループをUSB出力付リチウムイオンバッテリーとか使ってみようということでした。
多くの方がこの考えを持っておられたようですが、実際にスマホに接続しても充電できないことがあります。

取りあえず百円均一ショップに行って、「充電」専用ケーブルと、「充電&転送」ケーブルを
買ってきて、どちらも接続して試してみました。

結果的に、「充電」専用ケーブルだとうまく充電できました。
私のスマホの充電ランプはご機嫌に点滅してくれたということです。


パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」の画像はこちらです


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

ニホンウナギ 絶滅 レッドリスト [一般ニュース]

ニホンウナギ 絶滅 レッドリスト

ニホンウナギが絶滅寸前でレッドリストの指定をうけていると
ニュースで聴きました。

私の頭には、えっ、土用の丑の日がなくなるの?
なんて単純な発想が走馬灯のように駆け巡っています。

今では、日本で食べられているウナギは輸入と国内生産に分かれていて、
全てが日本産ではありませんね。
少し前のデータですが、2008年の供給量を見てみると、
輸入調達品は30,110トン、国内養殖生産が20,952トン、輸入活けウナギ15,887トン、
国内天然ものは296トンでした。


その天然のニホンウナギを絶滅危惧種として環境省は指定されました。
これは、乱獲されているだけでなく、河川環境の悪化に伴い近い将来に絶滅すると判断した結果ですね。
しかしこの指定には法的な規制力がないので、漁獲や取引は制限されないようすです。
なにせ、日本は世界最大のウナギ消費国ですから・・・・。

ここで世界でウナギを食べる国を挙げてみると、
中国、韓国、イタリア、スペイン、ドイツ、イギリス、フランスなどです。

ヨーロッパではぶつ切りにして、粉を付けて揚げたりトマトなどと煮たりして食べることが好まれています。

水産庁のデータによると、ニホンウナギの成魚の漁獲量は、1961年の3,387トンをピークに09年は267トンと
約13分の1まで激減しています。
養殖用の稚魚(シラスウナギ)では約39分の1にまで落ち込んでいるそうです。

これは、河川の堰(せき)やダムの建造で遡上(そじょう)が妨げられ、
生育できなくなっているのも原因の一つです。
また、エルニーニョ現象などが発生すると、本来の産卵場であるマリアナ諸島沖から南下して、海流に
乗って北上できなくなっているとも言われます。


水産庁の呼びかけで、養殖が盛んな鹿児島、宮崎、愛知、静岡の4県では、産卵のために川から海に
出て行く親ウナギの漁を禁止するなどの規制が始まっているそうですよ。

石原環境大臣は、今回の指定に関して次のう用にコメントされています。
「ニホンウナギは食文化の中になくてはならないもので、
しっかりと守っていくために関係省庁が一丸となって取り組まなければならない」

きっと国を挙げて保全対策に取り込んで行かれるのでしょう。

どうかこれからも美味しいうな丼が食べれますように。
↓   ↓   ↓


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

- | 次の10件 一般ニュース ブログトップ
あしかるものがたり

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。