SSブログ

運転免許書更新に行ってきました! [免許書更新]

スポンサードリンク




運転免許書更新に行ってきました。

先日、5年ぶりに運転免許書更新に行ってきました。

お年寄りの方もだいぶ見かけましたが、
高齢者になっても運転される方が多いようですね。

ここで今、にわかに話題になっているのが、
75歳を過ぎてからの運転免許更新です。

75歳以上のドラバーは、高齢者講習を 受ける前にに認知機能検査が必要となっています。


そこで、
今年該当年齢の方におすすめしたい 書籍があります。




タイトルだけでもその内容が分かりますね。

知っておきたい 75歳からの運転免許 -認知機能検査と診断のしくみ-


一度ご拝読頂けると幸いです。

(>>>認知機能検査の記事はこちらです


高齢者でない私が免許更新に行ってきた内容は、
下記のとおりです。

 ↓  ↓  ↓

ほとんどの方が、久しぶりに運転免許書更新に行かれると
思いますので、参考になることもあるかと思い記載してみます。



年が明けてから、今年は免許書の更新だなぁと思っていたところ、
誕生日が近づいてくると、運転免許証更新のお知らせ案内
のハガキが自宅へ届きました。

こういう行政のサービスはとても助かりますね。

この葉書を受け取ったときに、ふとあるニュースを思い出しました。

それは、福岡の筑豊自動車運転免許試験場でのことです。
ニュースの見出しは、
「閉庁日だったにもかかわらず約70人が運転免許の更新に訪れる」

わざわざ仕事を休んで来られた方もいたそうで、お気の毒な気持ち
になります。

手違いがあったそうですが、何事も事前に確認することが大事ですね。

さて、私のところにも来た葉書をチェックして、
5月が誕生月なのでゴールデンウィークに更新手続きができると
良いなぁと思って、調べてみると閉庁日でした。

都道府県によっては、祭日休日も開庁しているところもあるので、
お住まいの地域の更新センターに確認されることをおすすめします。

たとえば、大阪府だと門真運転免許試験場のみ日曜日も窓口を開設して
いるみたいなので、平日都合が付かない人には便利です。

ただ、私の友人が昨年、日曜日に手続きに行ったそうですが、
かなり混雑していてとても疲れたと話していました。


ところで、葉書を注意深く読んでみると、
住所変更のある人は、住民票が必要と書いてあります。

葉書のここの部分です。

更新ハガキ変更記載部分.jpg

私は、2年ほど前に異なった市に引っ越しましたので、
該当するのだと思いました。

ただ、引っ越した時に、最寄の管轄警察署に行って、
現住所変更手続きをしています。

裏面に新住所が印刷されて、赤いスタンプが押された状態です。

この場合どうするのだろう?
少し悩んだのですが、もう一度住民票を取得して
更新センターに向かうことにしました。

私が行ったところは、阪神運転免許更新センターで、
到着してみると、施設の外まで行列ができています。

おまわりさんらしき人が、最後列はこちらですと
大きな声で叫んでおられました。

仕方が無いなぁと思いながら、列に並んで順次中に入っていくと、
葉書と免許書を確認する人がいて、申請用紙のようなものを2枚
くれました。

一つは、免許書の番号等と住所を記入する書類
もう一つは、自己申告書で重大な事故や重病にかかって
いませんかのような質問が書かれていました。

海外旅行のときに、入国審査で全て「いいえ」にチェックする
あれと良く似たものでした。

窓口は①番から⑦番まで番号が書かれていて、
順番に進めば良いのだと言う事が分かります。

①番窓口の列に並ぼうとするときに、係りのお姉さんが
にこやかに立っていて、記載した書類を確認してくれます。


おっ、こういうのは前回なかったなぁ・・・

確かに記載ミスでもう一度並び直すの嫌なので、
事前にチェックしてくれるのは助かります。

①番窓口で私の番が来たので、記載した書類と免許書、住民票を
差し出すと、係りの人が免許書裏に記載している住所から変更が
無ければ、住民票は必要ないですよと言ってくれました。


つまり、免許書更新手続きまでに、所轄の警察署で住所変更の
手続きを終了している人は、必要ないということですね。

葉書の説明だけでは、分かりづらいです。

**********************************
結論: 更新前に住所変更手続き済みの場合は
(免許書裏面に記載済みの場合)は、 住民票は不要です

**********************************

①番窓口の処理が済み、②番窓口で更新手数料を支払いました。
私の場合は、優良ドライバーなので3000円です。

手数料一覧表(申請手数料 + 講習手数料)

優良運転者講習・・・3000円

一般運転者講習・・・3300円

違反運転車講習・・・3850円

初回更新者講習・・・3850円


となっていますので、該当の金額をご用意されると良いでしょう。


②番窓口で手数料を支払って③番に進もうとすると、
隣の窓口前にお姉さんが立っていて、安全協会加入を勧めて来られました。

年間500円ですと優しくほほ笑んでおられます。

確か、前回(5年前)は手持ち金がなかったのでスルーしたのを
思いだし、500円くらなら今回は払っても良いかなぁとおもい、
すすめられるまま加入手続きしました。

なっ、なんと2500円でしたぁぁぁ!

良く理解していない私に責任があるのですね。

年間500円、優良運転者なので5年間、つまり
合計2500円の一括払いとなるのです。

手数料と合わせて、今回の支出合計は5500円となりました。


交通安全協会に関しては、いろいろなお話が出ていますので、
みなさん各個人が良く考えてからのご加入が良いかと思います。


ようやく③番窓口で視力検査、④番窓口で登録受付をして、
その後、前回まではなかった暗証番号入力のようなものがあります。

小さなプリンターに4ケタの暗証番号をそれぞれ
異なった番号を2回入力します。
例)1234と9876

入力して右端のボタンを押すと、、スーパーのレジで出てくるような
細長い紙が出てきて、入力した番号が書かれている紙切れとなります。

えっ?暗証番号なのに
こんなので良いの・・・と思いました


その紙片と旧免許書と書類をもって⑤番の写真撮影に行きます。
5年間も使用するので、笑顔の写真を撮ってもらおうとしたら、
口は閉じてくださいと言われました。

仕方なく口角を一生懸命揚げて微笑んでいる様子を
撮影してもらいました。

この時に旧免許書は回収されてしまいます。

⑥番は、講習を受ける教室になっています。

それぞれにお部屋が分かれていて、
講習時間も異なっていました。

・優良運転者 30分

・一般運転者 1時間

・違反運転者 2時間

・初回更新者 2時間


前回(5年前)も優良運転者だったのですが、
その時は、簡易講習、つまりパネルが掲示してあるお部屋を
ざっと見て(ほとんど見たふり)終了だったのが、
今回は、しっかりと30分の講習を受けてきました。

交通法規が変わったのですね。

講習が終了したら、やっと⑦番窓口で新しい免許書の受け取りです。


私が、阪神運転免許更新センターに到着したのが、
10時15分、免許書をもらってセンターを出たのが、
12時10分ごろでした。

優良運転者でも2時間はかかるので、時間の余裕をもって
更新手続きに行かれることをおすすめします。


今回の阪神運転免許更新センターは、午前の受付終了時間が
11:00だったので、⑤番の写真撮影の頃になると、
もう後から入ってくる人もいなくてガラ~んとしていました。

このタイミングは割とおすすめかも知れないです。

次から次へと受付して人が入ってくる状態だと、
施設内にいる人口密度が上がり、ひとりひとりの
イライラ度も上昇するような気がします。

あまり良いエネルギー状態ではないので、
どっぷりと疲れてしまうのではないでしょうか。


それから、パンフレットや交通法規の小冊子など、
たくさん持って帰るものがあるので、ちょっと大きめの
手提げかばんかトートバッグを持参されるのが良いと思います。

私が当日もらったパンフレット&小冊子類はこの写真のとおりです。


写真 3.JPG


少しでもご参考になれば幸いです。

それでは、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサードリンク








スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
あしかるものがたり

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。