SSブログ

情報科 高校の授業 [情報科]

スポンサードリンク




情報科 高校の授業

娘が高校になって、
もらってきた(購入してきた)教科書をちらほらと
覗いてみると、自分の時にはなかった教科がありました。

それが情報科です。

今の高校生は、情報の授業が必須になっているのですね。
全く知らなかったです。

これって、いったいどんなことを学ぶのかパラパラと
その教科書を読んでみました。

アナログとデジタルの説明やら、
2進数と16進数、情報量にかんする単位、
つまり、ビット、バイト、キロバイト、メガバイト、
ギガバイト、テラバイト・・・

あとは、インターネットの仕組みや、そりゃさまざまな
事が記載されていました。


もちろん、実習では、エクセルも操作するようです。
高校によってはパワーポインターも使うようです。

それはそれで、良いかなぁと思うのですが、
テスト前に家で復習しようとしても、そのソフト、
今で言うところのアプリがインストールされている
パソコンがないところはどうするのかなぁと懸念しています。


まぁ、こういうことを高校で学ぶのも実用的な面も
あるかもしれないですね。

学校の先生も、自分たちが学生の時には、きっと
習ったこともない内容ではないのでしょうか?

もちろん、その教科を担当される教員の方は、
あらかじめ専門的なトレーニングを受けているので、
教壇に立つことができるのでしょう。


詳しく見ていくと、
情報科には、情報A、情報B、情報Cと言うように科目が分かれている
ようです。

一般的に、普通科の高校で情報の授業で教わるのは、
情報Aまでだそうですね。

情報Aは、情報分野での一番基礎的な項目を扱っていて、
パソコンの操作や、インターネットで実際の検索を実習する
ようです。

もちろんコンピューターの仕組みも学ぶことになっています。

私たちが日常的に使っているパソコンをその仕組みから学べる
のですから、良いことだと思います。

それから、テキストのなかにあった、
「ネットワーク利用の心がまえ」という表題は気になりました。

今はやっているSNSについて、
その利用における基本的なことがかかれてあるので、
乱れた使い方にならないような歯止めがあります。

スマホが一人1台、パソコンも一人1台もっている
家庭が増えてきたので、このような授業があるのは、
親としてもありがたいことです。

ただ、子供からこの内容について教えてほしいと言われても、
なかなかすっと答えられないのが困りものです。

どうも、Youtubeで情報の授業に関する動画があるようです。

今度、娘から質問されたらそれを見るように勧めようと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
あしかるものがたり

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。